天皇賞秋
1-1 ナカヤマナイト(牡4、柴田善臣・二ノ宮敬宇)
1-2 シルポート(牡7、小牧太・西園正都)
2-3 ネヴァブション(牡9、三浦皇成・伊藤正徳)
2-4 フェノーメノ(牡3、蛯名正義・戸田博文)
3-5 サダムパテック(牡4、武豊・西園正都)
3-6 ルーラーシップ(牡5、I.メンディザバル・角居勝彦)
4-7 アーネストリー(牡7、佐藤哲三・佐々木晶三)
4-8 ジャガーメイル(牡8、石橋脩・堀宣行)
5-9 ダイワファルコン(牡5、北村宏司・上原博之)
5-10 フェデラリスト(牡5、横山典弘・田中剛)
6-11 ジャスタウェイ(牡3、内田博幸・須貝尚介)
6-12 エイシンフラッシュ(牡5、M.デムーロ・藤原英昭)
7-13 ダークシャドウ(牡5、福永祐一・堀宣行)
7-14 トランスワープ(セン7、大野拓弥・萩原清)
7-15 トーセンジョーダン(牡6、C.スミヨン・池江泰寿)
8-16 カレンブラックヒル(牡3、秋山真一郎・平田修)
8-17 マイネルスターリー(牡7、松岡正海・田中剛)
8-18 トゥザグローリー(牡5、岩田康誠・池江泰寿)
今日の全レース結果見てると、どうも先行内枠有利が顕著かと。
唯一大外から差し切ったアプリコットフィズの下はかなり強いと思う。
さながら3歳馬対古馬の様相を呈しているが、
僕は三歳馬を有利としたい。
というのもダークシャドウは去年ほど勢いがないとはいえまともなんだが、
それ以外の馬達はっきりいって順調じゃないだろといいたくなる馬が多いし。
今年の3歳馬3頭って今年に入ってからこれはすごいっていうレースをやっているのも強調材料。
青葉賞や毎日王冠見たらちょっと今まで馬券に絡んだ3歳馬のパフォーマンスに劣らないと思う。
◎フェノーメノ ○カレンブラックヒル
▲ダークシャドウ △ジャスタウェイ
×ルーラーシップ、ナカヤマナイト、エイシンフラッシュ、トーセンジョーダン
3連複◎○2頭軸流し
昨日まではダークシャドウ対抗だったが、流石に今日の馬場見てカレンに変えた。
今回強いて強調する抑えの馬は3頭。
エイシンフラッシュは戦績的にそろそろ好走する頃。
ただし、好走条件のレースの流れにはならないだろうから、天候とデムーロによる化学反応が必要だ。
まぁ、去年の有馬記念で万馬券取らせてもらった身として、
今年もおっかけ続けますし、古馬王道3連戦のどこかで来ると思うのですが、
有馬記念で来られても面子が手薄で配当的妙味が減っている可能性があるので妙味は今回かと思う。
ジャスタウェイはアーリントンC見たら、G1で馬券絡むくらいの器の馬と思うのですが。
春は調教で圧倒されたゴールドシップに神戸新聞杯前は付いて行けてたと聞く。
間違いなく強くなっていると思う。
ハーツクライ産駒って府中と京都に強いイメージ。この馬も2千がベストと見る。
ナカヤマナイトは1枠1番で内からするするができる条件が今回揃っている。
去年の皐月賞、ダービーは数頭除いてはさほど負けていないし、
その頃からは馬体も成長している。今上天皇観戦時は1枠1番が絡むジンクスもあるため、不気味である。