競馬好きな社会人の日記

競馬好きな社会人の日常をつづった日記です。

【スポンサーリンク】

阪神JF、カペラS、ターコイズS回顧

【スポンサーリンク】

阪神JF

アルマヴェローチェが重賞初制覇。ヴェローチェも岩田望来もG1初勝利となりました。
まぁ、そこまでの人気に乗ってるわけではないのですがここで決めきったのは大きいでしょう。
京都変わりで前走1800組がワンツースリーとなりましたが、馬場が荒れ気味なのもあったとは思いますけど、
タイムはそれを考慮に入れると悪くないので普通に上位4頭が桜花賞で来てもおかしくないかと。
特に勝ち馬は阪神マイルはどうかという気がしますが、オークスは大丈夫なタイプでしょう。
札幌2歳で連帯した牝馬オークスまで追いかけて損はないのはここ最近の傾向から間違いないでしょう。

ビップデイジーは幸が無茶苦茶上手く乗ってると思います。
で、こっちは勝ち馬よりも阪神マイルでどうかという気はしました。
テリオスララも同じ感じですね。ただ、差して来れたのは収穫。
マイルでもやれた面は大きいと思いますが。
2,3着馬主夫婦なんですね。

4着ショウナンザナドゥは無茶苦茶強気でした。
で、最後止まりましたが相当強い競馬してるかと。
去年のタガノエルピーダとデジャブ感もありますが。
コートアリシアンはスタートで終了で、戸崎はやっぱり関西の年1騎乗を大阪杯で済ましてる感がありますね。
ブラウンラチェットは輸送ではそこまで減らしませんでしたがやはり臨戦過程がよろしくなかったと言うことでしょう。
クリノメイはスタートで暴れて終了でした。

カペラS

ガビーズシスターが3歳牝馬ながら快勝。
やはり中山1200で見せてたパフォーマンスは伊達ではないということでしょう。
来年以降この路線で牡馬相手でも相当やれるのではないでしょうか。
2着のクロジシジョーに関しては展開かみ合ったのも大きいかと。
時計面はやや限界があるようなタイプかなと見てます。
ジレトールは馬の状態が戻っていたのでしょう。
サンライズアムールは勝ちに行った分でしょうが、重賞ではチャンスが回ってきそうです。
チカッパはJBCと比べると明らかに緩めでしたし、斤量もきつかったでしょう。
インユアパレスは悪くない競馬でオープンでもやれそうだなと思います。
テイエムトッキュウはあそこまでチェイスザドリームが絡むとはという感じですが、
今年は吉田豊だったのでこういうこともあるという考えが必要でしたね。

ターコイズS

アルジーヌが重賞初勝利。クイーンカップもメンバー揃ってましたし、カシオペアSで牡馬相手にオープン勝ちですからね。
自力強化は明らかで、東京マイルも対応できるか本番前にどこかで試したいですね。
ロードのロードカナロア産駒が重賞勝つの初じゃないでしょうか?
ビヨンドザヴァレーも地力強化してきたところを見せました。
こちらは東京マイルでもある程度走ったキャリアなので、ヴィクトリアマイル大目標になるでしょう。
3着のドゥアイズは外枠な分もあるのですけど、まぁこういうキャラだよなと言う結果に。
アドマイヤベルは思ったよりもマイルこなせてましたし、2000より距離短くしてもいいかもしれません。
ミアネーロは伸びてはいましたが、ちょっとマイルは忙しかった印象です。