きさらぎ弥生で皐月が見える感じです。
弥生賞の週になると春だなぁという印象です。
今年は番組改編があったため、なんと今週は重賞が4つ。
しかも、東西でクラシックを占う重要なレースですから、盛り上がりそうです。
中京記念
4歳世代の遅れてきた大物かもしれないオースミグラスワンが気になります。
スペシャルウィーク産駒同様何故か2年目から産駒が走り始めてます。
ただ、岩田からの乗り代わりなのが気になります。
そして、エイシンドーバー、マチカネオーラあたりも力をつけてます。
ローゼンクロイツが人気でしょうが、この2頭も侮れないと思います。
ここ最近の傾向として高齢馬の活躍が目立ちますから、
プリサイスマシーン、メジロマントルは要注意でしょう。
エアシェイディは2走ボケがありそうな気が・・
オーシャンS
今年から重賞に昇格。安定感を考えるとアイルラヴァゲインとコパノフウジンになりますが、如何せん3、4着の可能性も高い。
シンボリグラン、マイネルアルビオン、シーイズトウショウ、マルカキセキ辺りと絡めてどれくらいつくかな?
後、気になるのはシンボリエスケープ。
前走負けたコスモシンドラーが重賞で通用したことを考えても、
この馬が勝ってもおかしくないし、高松宮記念出ても好勝負になると思うが・・
弥生賞
アドマイヤムーンとサクラメガワンダーの一騎打ちの可能性が80%くらいでしょうか?
ナイトレセプションは年末500万下勝ったときはかなり強いと思いましたが、
その後軽い骨折がありましたから、厳しいかと。
スーパーホーネットは朝日杯は出来すぎと思うので、割引。
トウショウシロッコの方がいいかな。
そういやジャリスコライトは直行だそうで。
まぁ、ここであたっても関西馬にボロ負けだと思うし、
京成杯→皐月賞で3番人気くらいだったら、いかにもモノポライザー2世となりそうです。
チューリップ賞
ここで桜花賞の本命と対抗に出てこられても・・
ラッシュライフとテイエムプリキュア。
特にラッシュライフはここを2〜3着辺りで、本番おいしそうな馬。
近年の桜花賞において先行馬が活躍しています。
今年この条件にぴったりなのがこの馬です。
テイエムプリキュアはもしかしたら、テイエムオペラオーの牝馬版かもしれません。
怪しいのはタッチザピーク。確かに強かったが・・破った相手が弱いようにも見える。
むしろ抽選通れば楽しみなアドマイヤキッスの方が上と見る。
後はいつもそこそこ走っているシェルズレイ。
ヤマニンファビュルってエアジハード産駒で牝馬の河内が管理している。
何か怖さを感じる・・