角田というより馬が弱いような気がしたフサイチパンドラ・・
JFまでは強いと思ってたのだが・・あれで伸びないとは・・
でも、これで乗り代わりかなぁ。武豊が喜んで乗るだろう。
面白くないなぁ。
エルフィンSの勝ち馬は出世することが多いから、勝ったサンヴィクトワールは注目だろう。
父サンデーサイレンスだし。母ヴィクトリーバンクもそこそこ走ってたような記憶が。
アンカツはヤマカツリリーやライデンリーダーで取れなかった桜花賞を今度こそ取れるか?
松田博厩舎の3歳馬はメンバーが揃ったと去年の夏ごろから言われてたし。
白富士Sはエアシェイディ万全じゃないと聞いてたのに、勝った。
まぁ、コスモオースティンが粘るくらいのタイムではあるが・・
エアデジャヴーの血統は嫌いではないのだが、
後藤と伊藤正徳コンビはローエングリンといいどうも好きになれない。
どうしても木刀事件が頭から離れないし、あの事件起こした当事者の様子見てると(以下略)
トウショウナイトはこの距離且つ休み明けでは上々。
武士沢がうまく乗れば、日経賞は勝ち負けと思う。
アサクサキニナルは大先生が10Rで力を使い果たしてたようです。
メジロマントルは逃げなきゃダメだよ。
小倉大賞典
1月全然ダメなのにようやく予想が当たった。
ご当地重賞なのに見に行かなかったら95倍が・・
3連複も取れてそうな感じの予想なのに・・
しかし、メイショウカイドウが走るレースは予想が当たりやすいなぁ。
小倉2歳Sは全くわけわからんし、予想当たらんから買いに行かないんだけど。
回顧しますと、メイショウカイドウは59キロながらよく走っていると思います。
アサカディフィートは池添が痛恨の出遅れ。
この人去年出遅れ率トップです。よく覚えておきましょう。
エイシンドーバーはやっぱり藤岡と合う。
メジロマイヤー逃げ切りは感慨深いものがあります。
メジロマイヤーのきさらぎ賞勝った時が、正に大学受験本番前だったような気がします。
で、今度は卒論の時期に重賞勝っちゃうとは。
ファストタテヤマとかメガスターダムとかこの世代は長期低迷後復活する馬が多いですね。
血統的に魅力のある馬も多いですし。
サクラバクシンオー×サッカーボーイ。ダビスタのような血統を実現する辺りがメジロらしさでしょう。メジロのバクシンオー産駒は走る印象があります。
京都や小倉のような平坦の重賞で今後も活躍して欲しいです。
川田将雅は佐賀出身で重賞初制覇。
もうフリーになってますが、藤岡と同期で藤岡同様去年大幅に勝ち星を増やしています。
将来有望な注目の若手の一人じゃないでしょうか?
関西は池添や祐一の下の世代も若手が育ってますな。
共同通信杯
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 調教師
[1] 1 アドマイヤムーン 牡3 57.0 武豊 松田博資
[2] 2 ショウナンタキオン 牡3 57.0 田中勝春 上原博之
[3] 3 マッチレスバロー 牡3 56.0 後藤浩輝 萩原清
[4] 4 ヤマタケゴールデン 牡3 56.0 池田鉄平 畠山重則
[5] 5 マイネルグロリアス 牡3 56.0 藤田伸二 柄崎孝
[6] 6 フサイチリシャール 牡3 57.0 福永祐一 松田国英
[6] 7 モエロタケショウ せ3 56.0 北村宏司 坂本勝美
[7] 8 アンバージャック 牡3 56.0 小野次郎 中野隆良
[7] 9 ブラックバースピン 牡3 56.0 松岡正海 手塚貴久
[8] 10 マルタカアーサー 牡3 56.0 バルジュー 勢司和浩
[8] 11 マシーン 牡3 56.0 吉田豊 大久保洋吉
マシーンというのが非常に気になるのですが(笑)
僕はショウナンタキオンに関しては関東馬に勝って欲しい、マスコミが持ち上げてるような印象があるので、そんなに強くないと個人的に思ってます。
で、今年のダービー馬になるのでは?と言っちゃったアドマイヤムーンと、
血統的にも好きだし、走ってる姿に惚れたフサイチリシャール。
ここで対戦しなくても・・とも思いますが。
ここはこの2頭の馬連一点でいいと思います。
まぁ、1800なら◎フサイチリシャール ○アドマイヤムーンじゃないでしょうか。
アドマイヤは出来ればこの先本田さんに戻してやって欲しい。
シルクロードS
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 調教師
[1] 1 ナゾ 牝8 51.0 安部幸夫 佐々木晶三
[1] 2 ゲイリーファントム 牡7 51.0 佐久間寛志 鶴留明雄
[2] 3 コパノフウジン 牡4 55.0 佐藤哲三 宮徹
[2] 4 ギャラントアロー 牡6 58.0 幸英明 崎山博樹
[3] 5 ディープサマー 牡4 55.0 岩田康誠 山内研二
[3] 6 キーンランドスワン 牡7 57.5 四位洋文 森秀行
[4] 7 ブルーショットガン 牡7 54.0 松永幹夫 武宏平
[4] 8 アグネスウイング 牡6 56.0 熊沢重文 白井寿昭
[5] 9 カネツテンビー 牝7 53.0 津村明秀 武藤善則
[5] 10 ナイキアヘッド 牡7 54.0 秋山真一郎 古賀史生
[6] 11 タマモホットプレイ 牡5 56.0 渡辺薫彦 南井克巳
[6] 12 マイネルアルビオン 牡4 54.0 武幸四郎 畠山吉宏
[7] 13 ロイヤルキャンサー 牡8 53.0 川島信二 森秀行
[7] 14 アイルラヴァゲイン 牡4 55.0 安藤勝己 手塚貴久
[8] 15 エイシンヘーベ 牝5 53.0 小牧太 藤岡健一
[8] 16 タイキジリオン 牡6 55.0 ペリエ 安田隆行
キーンランドスワンはこの時期信用できない。
ギャラントアローの58っていうのも微妙な斤量ではある。
◎アイルラヴァゲイン。本質はスプリンターであると思うが。
○コパノフウジン ▲ギャラントアロー △タマモホットプレイ
×エイシンヘーベ、カネツテンビー、マイネルアルビオン、ディープサマー、ブルーショットガン
馬連◎から流し8点