競馬好きな社会人の日記

競馬好きな社会人の日常をつづった日記です。

【スポンサーリンク】

オークス、葵S回顧

【スポンサーリンク】

オークス

チェルヴィニアが復活でG1初制覇。
馬券内はあっておかしくない馬と思ってましたが、ムルザバエフからルメールでここまで変わるとはという感じですね。
勝負としては外にすんなり出せたことで、ライトバックは微妙に蓋をした形で馬群に突っ込んでいき、
ステレンボッシュは位置下げる形になりましたので、全てかみ合った印象。
とはいえ東京で好パフォーマンスだった力を発揮したかと思います。

2着のステレンボッシュは下がったの見てあぶないかと思いましたが自力は見せました。
結果的に枠も余り良くない形になったかなという気がします。
3着ライトバックはよく伸びてきましたが、直線入ったところで外に出せなかったんですよね。
それができればもうちょい差は詰めれたかと思いますが、1,2着馬と比べて気性の問題が大きいかなと思います。
クイーンズウォークは先行してよく残ってますが、上位3頭と比べてワンパンチ足らない印象です。
逆に3番手で5着に粘ったランスオブクイーンは確かに未勝利戦は内容ありましたけど、ここまで粘るとは。
賞金加算する必要がありますが、先々楽しみがあるかと。
アドマイヤベルやコガネノソラは切れ勝負で分が悪かった印象です。

葵S

ピューロマジックがスタートの初速が違う感じで逃げ切りました。
調教師も騎手もレース後コメント見る限り逃げるつもりはあまりなさそうでしたが、ちょっと初速が違いました。
最後もまとめてますから、なかなかの勝ち方かと。
にしてもアジアエクスプレスで1200スプリンター出してくる村田牧場はすごいですねと思ったらメディーヴァルの下でした。

2着ベアポルックスはまぁ前走1400ですからね。小倉の2戦はタイムもかなり優秀でしたし。
こちらも外枠でしたが位置取り切ったのが大きいでしょう。
3着ナナオは期待通りの競馬です。函館2歳Sもそうなんですけど、この馬止まりそうで最後じわじわ伸びるんですよね。
この馬タイムを詰めましたし高速馬場でも対応できました。
好位で立ち回れる馬なのでスプリント重賞でもある程度やれるのではないかと思います。
エトヴプレは距離短縮がきつかった面もあるかなと。伸びてはいるのですが。
ナムラアトムとかガロンヌは外枠先行馬がすんなりいった分差すのにきつかったかなという印象です。