競馬好きな社会人の日記

競馬好きな社会人の日常をつづった日記です。

【スポンサーリンク】

エプソムカップ、函館スプリントS回顧

【スポンサーリンク】

函館スプリントS

サトノレーヴが重賞初制覇。
まぁ、一昨年からポテンシャルはわかっていたわけで、やっと重賞勝ったという印象ですね。
開幕週とは言えタイムも悪くないですし、そもそもこの馬中山1200で翌日のスプリンターズSより早かったことがあるわけで。
無事に行ければG1でもチャンスがあると思います。
2着のウイングレイテストは追走がどうかと思ったんですが2着確保は想像以上に走ったなと。
これなら1200のG1狙ってみる価値はあるでしょう。
3着のビッグシーザーも地力強化してるところは見せたかと。
枠が外目でなければ2着はあったかもしれません。
サウザンサニーやオタルエバーは枠を活かしたと思います。
アサカラキングはまさかここまで行き脚付かないのは想定外で、大敗も仕方ないでしょう。

エプソムカップ

レーベンスティールが59キロでも快勝。
パドック見たら余りいいようには思わなかったので、そもそも予想段階から切ろうかとすら思ったレベルでしたが。
タイム的にこれならば毎日王冠勝てるでしょう。
ただ、新潟と香港の大敗は何なんだというのは今ひとつ謎が解けず。
輸送がダメの可能性もありますが、1800とか1600の方がいいのかもしれません。
2着ニシノスーベニアも1800こなしてきました。
ダービー卿チャレンジトロフィーも前の残りの中3着争いに加わってましたし、重賞勝ちは近いでしょう。
3着のシルトホルンはやることはやりましたが、セルバーグがすんなり逃げてればもうちょい差は詰めれたかなと思います。
まぁ、大敗しないけど勝ちきれない馬なんですが。
サイルーンは重賞ではやれるけどマイルの方がという感じがします。
ルナシームは懸念したとおり左回りだと何か伸びないんですよね。
ヴェルトライゼンデは普通に距離が足らないのが大きかったと思います。

途中から先行馬なイメージのグラスダムアスクがものすごい脚で突っ込んで来てたのは驚きました。
御神本マジックなのか何なのか、よっぽど出来がよかったのか。